2023年の2月5日の日曜日に、天然温泉 海辺の湯に行ってきました。
内房の海を見ながら、温泉、新鮮な漁師料理を堪能することができます。
日帰り温泉の他、宿泊可能なので、日ごろの疲れ、ストレス解消にピッタリなスポットです。
今回は、車中泊する場所があるので、日帰りでご利用させていただきました。
実際に温泉を利用してみた感想や基本情報、館内施設、駐車場情報などご紹介します。
スポンサーリンク
2023年度版|天然温泉 海辺の湯|基本情報(営業時間、値段)

天然温泉 海辺の湯入口
富津金谷インター降りて5分くらいで到着します。
内房なぎさライン沿いにあります。
料金(税込) | 土日祝:大人(中学生以上)950円、平日850円 土日祝:子供(小学生以下)450円、平日400円 幼児:250円 |
---|---|
営業時間 | 10時00~20時30※不定休(土日祝祭日、朝9時~営業) |
住所 | 千葉県富津市金谷525-17 |
フェイスタオル(販売) | 220円 |
バスタオル(レンタル) | 410円 |
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉 |
公式 | https://spa-tokyo.net/z-c-umibe/index.html |
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・ 五十肩・うちみ・ 運動麻痺・関節のこわばり・ くじき・痔疾・慢性消化器病・ 冷え性・病後回復期・やけど・ 疲労回復・健康増進・きりきず・ 慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病 |
施設情報

メインの施設
メインの正面の施設になります。
1Fはお土産屋さんなどがございます。新鮮な干物、地元名産のお土産も豊富に販売しています。
1階~3階まであります。
入口入ると、左側にエレベーターがございます。
1階はおみやげ市場
干物の種類も豊富でした。
中でも北海道産のホッケが販売されていたので、迷わず購入。
何で北海道産のホッケってこんなに美味しいのでしょうか。
施設2階が温泉になります。

露天風呂から見える景色
露天風呂から内房が見える景色は最高でした。
茶褐色の温泉です。
サウナ、水風呂もございます。
空気が澄んでいると大島まで見えます。
3階は宴会、宿泊施設となります。
メイン施設の隣は「漁師料理かなや」食事処がございます。
週末は外に並ぶほどの人気店です。
刺身から丼もの、寿司、フライ系など何でもあります。
★3.49と高評価。
駐車場は、サザエやハマグリを焼いている匂いがたまりません。
海に来た~って感じでテンション上がります。
スポンサーリンク
天然温泉 海辺の湯|駐車場
駐車スペースはかなり広いです。
230台駐車可能ですが、週末は御覧の通りほぼ埋まります。
駐車場に入るなら、右折入行ではなく、左折入行がいいと思います。
天然温泉 海辺の湯の口コミ
口コミ評価は★5満点中⇒★3.9と高評価です。
・お土産や食堂も併設、都心からほど良い距離でドライブには最高
・海を眺めながらの温泉は最高
・駐車場が広い
・利用料がお手頃
・房総観光の帰りに立ち寄れる便利
・宿泊時、周りにコンビニがないのでちょっと不便
・受付の接客態度が悪い
・お部屋の状態はあまりよくなかった
スポンサーリンク
まとめ
今回は日帰り温泉でご利用させていただきました。
茶褐色の温泉が特徴で、体の芯から温まり、その保温効果もかなり持続してました。
サウナ、水風呂もあるので大満足。
露天風呂から眺める内房の景色は最高!
海風を感じながら温泉に浸かる贅沢な時間を過ごすことができました。
土日祝は大人950円でもコスパは良いですが、平日は割引もあるので、平日休みが可能な方は、平日にいくのが良いかもしれません。
房総半島に行った際は必ず立ち寄りたい観光施設ですね。
■住所:千葉県 富津市金谷525-17※富津金谷ICから3分、富津竹岡ICから5分
■駐車場:230台
■宿泊:チェックイン:15時00、チェックアウト:10時00
■年中無休
■送迎もあり(お電話にてご確認ください)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
にほんブログ村
ポチって押して頂くと励みになります。
コメント