ドラマやCMで使用される有名なロケ地「原岡桟橋(岡本桟橋)」
アクセス方法、周辺グルメをコンパクトにまとめています。
原岡桟橋(岡本桟橋)基本情報
全国でも珍しい木製の桟橋。
ノスタルジックな雰囲気で癒されるスポット「原岡桟橋(岡本桟橋)」
「関東の富士見百景」に選ばれる眺望!
晴れた日は、対岸の富士山と桟橋のコラボ写真も期待できます。
SNS映えでも有名スポットです。
週末の夕暮れ時はカップルに大人気。

桟橋から見た対岸
原岡桟橋(岡本桟橋)のアクセス|最寄りの駅
住所 | 千葉県・南房総市冨浦町原岡210-1 車:富津館山自動車道「富浦IC」から約2.5km、約5分 バス:東京駅から房総なのはな号⇒枇杷倶楽部着から1㎞ 電車:JR内房線「富浦駅」から徒歩10分 |
---|---|
電話番号 | 0470-28-5307(南房総市観光協会) |
駐車場 | 有(無料)、大型バス乗り入れ不可 |
定休日 | なし |
トイレ | 有 |
スポンサーリンク
原岡桟橋(岡本桟橋)駐車場|車での注意点は?

桟橋専用駐車場|無料
原岡桟橋(岡本桟橋)の目の前に駐車場がありますが、周辺道路は結構狭いです。
駐車スペースも広くないので、運転に自信がない方は「道の駅とみうら枇杷俱楽」から歩いていくのが安全だと思います。
徒歩では15~20分かかりますが、周辺の道路状況見れば一番安全です。
Googleナビ通りに歩いて行くと、原岡桟橋入口の看板が見えてきます。
こちらを左曲がります。
車も曲がってくるので注意が必要です。
歩いて行くと、更に道幅が狭くなります。
軽自動車でもかなり狭い感じです。
他のルートから入る方法もあるかもしれませんが、ナビではこのルートを選択しています。
ようやく、前方に海が見えてきました。
もうすぐそこが岡本桟橋です。
さらに歩いて行くと、左側に専用駐車場があります。
駐車場行くまでの狭路は両側通行なので、ハイエースやキャブコンなど大きめの車両侵入はちょっと厳しいかも・・・
一応、数台駐車していました。
御覧の通りみっちり埋まっています。
駐車スペースが狭いので運転に自信がない方は歩いて行くのが一番安全です。
スポンサーリンク
周辺のグルメスポット
原岡桟橋(岡本桟橋)周辺のグルメスポットをご紹介します。
道の駅 とみうら枇杷倶楽部
住所 | 千葉県南房総市富浦町青木123−1 |
---|---|
駐車場 | 普通車65台、大型車15台、身障者用4台 |
休館日 | 年中無休 |
営業時間 | 平日:10時00~17時00 土日祝:9時15分~17時00 ・駐車場やトイレは24時間使用可能 |
公式 | https://www.biwakurabu.jp/ |
房総の駅 とみうら
住所 | 千葉県 南房総市冨浦町深名505-1 |
---|---|
電話番号 | 0470-20-4401 |
駐車場 | 普通車250台、大型車8台、 |
休館日 | 年中無休 |
営業時間 | 9時00~21時00※店舗によって異なる |
トイレ | 営業時間外使用不可 |
公式 | https://bosonoeki-tomiura.jp/ |
おさかな倶楽部
11時オープンですが、9時から入口に受付表が出されています。
受付表に名前、人数を記載します。
10時45分くらいから、先着の受付順に記載した名前を呼ばれます。
呼ばれた方から中に入っていくシステムです。
駐車場も広いので、9時頃に名前、人数を記載して車内で仮眠して待つのもいいと思います。
あっという間に満車になるので早めに行くことをオススメします。

まんぷく定食|刺身が分厚く新鮮でした
まんぷく定食は、刺身、フライ、煮つけがセットでついてきます。
食べ応えもありますが、何より新鮮!刺身は肉厚で弾力もあって甘みがあります。
【関連記事】南房パラダイスで車中泊
営業時間 | 11時00~15時00(売り切れしだい終了) |
---|---|
定休日 | 火曜日(祭日は営業) |
座席数 | テーブル48席、座敷24席 |
住所 | 南房総市富浦町多々良1254-75 |
電話 | 0470-33-2512 |
ビンゴバーガー本店
ビンゴバーガーは何店舗か展開しているみたいですが、道の駅三芳村・鄙の里の店舗が本店になります。
ボリューム満点のハンバーガー!某有名店と比べると値段は高いですが、食べてみる価値はあり!
住所 | 千葉県南房総市川田82-2 |
---|---|
駐車場 | 道の駅 三芳村・鄙の里内 |
定休日 | 木曜日(祭日は営業) |
営業時間 | 11時00~16時00※パティが無くなり次第終了 |
公式 | https://www.bosolife.com/ |
スポンサーリンク
まとめ
原岡桟橋(岡本桟橋)の周辺は駐車場ありますが、駐車スペースが狭いです。
駐車場に入るまでの周辺道路は狭路なので運転に自信がない方は「道の駅とみうら枇杷俱楽部」から歩いて行くのが一番安全です。
歩いて15~20分くらいの距離にあります。
有名なロケ地ということもあって、ノスタルジックな雰囲気な桟橋です。
午前中の空気が澄んでいる時間帯も人気みたいですが、一番人気は夕暮れです。
房総に訪れた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
にほんブログ村
ポチって押して頂くと励みになります。
コメント
房総の駅 とみうら トイレ24時間使用不可?
ご指摘ありがとうございます。トイレは営業時間内のみと言われました。
深夜は閉まっています。